忍者ブログ

suliaroli@yahoo.co.jp

instagramのDMの見方!!許可、既読、通知、削除などすべての使い方を大公開!!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

instagramのDMの見方!!許可、既読、通知、削除などすべての使い方を大公開!!

instagramのDMの見方!!許可、既読、通知、削除などすべての使い方を大公開!!
そもそもダイレクトメッセージって?
ダイレクトメッセージとは、その名の通り特定の人に直接メッセージを送ることができる機能のことです。インスタグラムでは投稿にコメントをつけることができますが、コメントだと投稿者本人だけじゃなくて、ほかのユーザーも自由に見ることができてしまいますよね。
「それはちょっと…」と抵抗感のある話は、ダイレクトメッセージを使えば特定の相手だけに送ることができるんです!
<<♪こちらの記事も是非見てください♪>>
【必見】インスタグラムのフォロワーを増やす意味と7つの手順とは?
ダイレクトメッセージはこういうときに便利!
ダイレクトメッセージで相手に選べるのは1人だけでなく、LINEのように複数の相手とわいわいお喋りすることもできます。インスタグラム上で知り合った友達と、個人的にやり取りしたいときに便利ですよね。
まだ知り合って間もない友達には、メールアドレスなど他の連絡先を教えることに不安を感じる方も少なくないと思います。そういうときにも、ダイレクトメッセージならインスタグラムのアカウントだけで相手とやり取りできるので、安心です。
テキストだけじゃない!写真も送れる
ダイレクトメッセージで送れるのは、テキストだけではありません。写真や動画も自由に貼り付けることができて、「普段はスタンプで顔を隠して投稿してるけど、この人には顔を見せても大丈夫かな」なんていうときにもぴったり。
フォローしていなくても送れる
インスタグラムのダイレクトメッセージは、フォローしていない相手にも送ることができます。逆に自分がフォローしていない人からメッセージが届いた場合、フィード上での新着通知はありませんが、メッセージのリクエスト一覧に含まれる状態になります。
ここから受け取りの可否を選択できます。
この「知らない人からいきなり届く」状態は、ブロックをしてその相手からのメッセージは届かなくすることでも解決できます。相手がメッセージを送る際、そもそも宛先にあなたを指定できなくなるのです。
<<♪こちらの記事も是非見てください♪>>
迷惑ユーザーお断り!インスタグラムのブロック機能とは?
企業はプレゼントの送付先を尋ねるのに便利
ダイレクトメッセージのよくある利用シーンは、企業のプレゼント企画に当選したとき。当選者がその企業のアカウントをフォローしていなくても、企業は当選者にメッセージを送ることができます。
さら、プレゼントを送るためには当選者の住所が必要ですが、みんなに見られてしまうコメントとは違って、ダイレクトメッセージなら住所や本名などの個人情報もきちんと守ることができますよね。
ダイレクトメッセージの使い方、許可の仕方
いよいよここからは、ダイレクトメッセージの使い方を具体的に解説していきたいと思います!
"instagram 20211016-1063-1" 
ダイレクトメッセージを送るには、まずインスタグラムのアプリを開いて、ホーム画面の右上にある紙飛行機のアイコンをタップします(2017年2月15日現在)。
プロフィール画面の右上(設定メニュー)ではなくて、タイムラインがある画面の右上なので、間違えないようにしてくださいね。
開いた画面の1番下にある「+新しいメッセージ」をタップすると、次のような画面に移ります。
"instagram 20211016-1063-2" 
ここで宛先を検索してください。検索ボックスの下には、デフォルトで現在のフォロワーが表示されるので、その一覧から選択してもOKです。
"instagram 20211016-1063-3" 
今回はお互いにフォローし合っているtestさんに送信することにします。「テストですよー」というテキストを送ってみます。
"instagram 20211016-1063-4" 
送信後の画面です。受信したtestさん側はどうなるかというと…
"instagram 20211016-1063-5" 
testさん側では、ホーム画面の右上に「1」という通知が出ています。ここをタップすると、先ほどの「テストですよー」というメッセージを読むことができるのですが、もし仮にtestさんが今メッセージを送ってくれた人をフォローしていなかった場合は、どうなるのでしょうか。
"instagram 20211016-1063-6" 
メッセージを受信したタイミングで、testさんのインスタグラムにはこのような通知が表示されます。この通知をタップするか、testさんが自分のダイレクトメッセージの画面を開くと…
"instagram 20211016-1063-7" 
このように、リクエストが届いているメッセージの一覧画面に移ります。ここで1番下の「すべて承認しない」をタップするとすべてのメッセージの受信が拒否されますし、「テストですよー」の送信者をタップすると、個別に承認するか拒否するかを選択できます。
"instagram 20211016-1063-8" 
ここで「許可する」をタップすると、フォロワーでなくてもダイレクトメッセージを送り合えるようになります。ちなみにtestさんが許可してメッセージを読んでくれると、メッセージを送った人の画面では既読マークがつきます。
"instagram 20211016-1063-9" 
過去にダイレクトメッセージでやりとりしたことのある人ともう一度やりとりしたい時は履歴は残っていますので、ホーム画面の右上の紙飛行機マークをタップして過去の過去のチャット履歴から再びダイレクトメッセージでやりとりできます。
相手のプロフィール画面から送ることもできる
ダイレクトメッセージは、送りたい相手のプロフィール画面から送ることもできます。testさんのプロフィール画面を表示して、右上の「…」をタップしましょう。
"instagram 20211016-1063-10" 
表示されたメニューから、1番下の「メッセージを送信」を選びます。これで相手とのダイレクトメッセージ画面に直接移動することができます。
気を付けたいポイントは?
基本の使い方が分かったところで、ここからはダイレクトメッセージを利用するときに気を付けたいポイントをご紹介します。
「既読」はバレる!
先ほどもお話したように、インスタグラムのダイレクトメッセージには既読マークがつきます。LINEで話題になった、読んでいるのに何も返信しない「既読無視」が、ダイレクトメッセージでも発生してしまうということですね。
相手との関係をギクシャクさせないためにも、ダイレクトメッセージは読んだらなるべく早めに返信しましょう。
間違えたらDMを削除できる
違う相手に送ってしまったり、違う画像を貼り付けてしまったりなど、「今のナシ!」と叫びたいことってありますよね。ダイレクトメッセージでは、送信したテキストや画像の取り消しができるので、既読がつく前に取り消しできれば、本当になかったことにできるんです。
"instagram 20211016-1063-11" 
やり方は簡単!取り消したいメッセージを長押しして、出てきた「送信を取り消し」をタップします。
"instagram 20211016-1063-12" 
確認のダイアログボックスが表示されるので、「送信を取り消し」を選択します。これで取り消し完了です!
間違ったときだけでなく、「ちょっと言いすぎちゃったかな」というときや、考えが変わったときにも便利なこの取り消し。
ただ、相手がすでに読んでしまったタイミングで取り消しても、「取り消すくらいなら送らないでよ」と逆に怒りを買ってしまう可能性があるので、要注意です!
DM(ダイレクトメッセージ)の通知設定
"instagram 20211016-1063-13" 
インスタグラムのダイレクトメッセージの通知は自分で設定からオンにしたりオフにしたりすることができます。
今からその設定方法について説明していきます。
"instagram 20211016-1063-14" 
まずは自分のプロフィール画面に行きます。
右上の方に歯車のマークがあるのでそこをタップしてください。
"instagram 20211016-1063-15" 
少し下の方にスワイプすると設定カテゴリーが出てくるので、その中の「プッシュ通知の設定」をタップします。
"instagram 20211016-1063-16" 
少し下の方にスワイプすると「Instagram Direct」と「Instagram Direct」があり、その中に「オフ」と「全員」があるので「オフ」に設定すると通知がオフになり「全員」に設定するとすべてのユーザーからの通知を受け取ることができます。
以上でインスタグラムにおけるダイレクトメッセージの通知の設定は終了です。
その他ダイレクトメッセージの機能
その他インスタグラムの機能を使う時にダイレクトメッセージが関わってくる機能をご紹介いたします。
まず1つがストーリーでコメントを送るとダイレクトメッセージに反映されてしまうことです。
ストーリーを見てコメントを送るとコメントを受け取った人はダイレクトメッセージにその内容が反映されます。
2つ目がストーリーにユーザー名を載せるとダイレクトメッセージに反映されてしまうことです。
ストーリーでユーザー名を載せると相手のダイレクトメッセージに「ストーリーズであなたについて書きました」と反映されてしまいます。
しっかりとこのことも覚えておきましょう!
ダイレクトメッセージは個人的なやり取りに便利!
1対1のやり取りはもちろん、仲間内だけでわいわいお喋りしたいときにも、ダイレクトメッセージはとっても便利。
ちょっと前までは写真共有SNSらしく、画像とセットでないとテキストを送れなかったのですが、今は画像や動画なしでもテキストだけで送信することができます(2017年2月15日現在)。
また、相手が一度閲覧すると消える写真やいいね(ハート)を送ることもできます。
友達の投稿にコメントするとき、入力ボックスの左端にある紙飛行機のアイコンをタップすると、投稿に対してプライベートなコメントをすることもできます。
既読がつくことなど気を付けたいポイントはありますが、それさえ押さえておけば色々なシーンで活用できるのではないでしょうか。今回ご紹介した使い方を参考に、ぜひみなさんも利用してみてくださいね。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R